周波数帯の違い

OkayoJapan株式会社では、周波数の違う3シリーズを展開しております。

JL-A500及び、JDL-510には機能追加されています。
・PCへの入出力用3.5mm4極端子
・スマートフォン充電用USB端子

Q.型番表記について

DU デュオレシーバー 1台
D2 デュオレシーバー 2台
M1~M4(ワイヤレスハンドマイク1本~4本付属)

T1~T4 (ペンダント型マイク or ハンズフリーマイク1本~4本付属)

HT(ワイヤレスハンドマイク1本+ペンダント型マイク or ハンズフリーマイク1本)
表記例:GPA-680DU-M2T1(ワイヤレスハンドマイク2本+ペンダント型マイク1本)

Q.ワイヤレスハンドマイクの違い

コンデンサ(EJ-501TM / DL-8H / DL-8H Pro)

・集音性が高いため、繊細な音まで収録することが可能です。
・ノイズや雑音まで拾ってしまう可能性があります。

・利用例:スタジオ録音

ダイナミックマイク(EJ-701TS / DL-9H)

・コンデンサほど感度が高くなく、特定の範囲(マイクの近く、マイクの目の前)のみの音を集音します。
・無駄な音、ノイズをあまり拾わず、ハウリングも発生しにくいです。
・利用例:ライブやカラオケ / 会議 / 講演会

他、よくある質問は、下記ページにまとめております。
https://okayo-japan.com/faq/

既存製品の帯域 / 型番確認方法

最適なバッテリー運用に関して

・通電させたままのACアダプタに接続したまま保管は避けてください。

・月1回の充放電を行ってください。

・ACアダプタに接続したままの長時間利用は避けてください。

・完全にバッテリー容量が空になるご利用は避けてください。

お問い合わせ先:https://ec.okayo-japan.com/p/00004 / 平日10時~18時 TEL 03-6261-3338